2017年11月21日(火)富山県PTA親子安全会研修会

富山県PTA親子安全会による研修会「南砺地区安全教育研修会」が

井波の「道の駅 木彫りの里 創遊館」で開催されました。


親子安全会の「あゆみ」「事業内容」

および「各種手続き」等

富山県PTA親子安全会の山本常務理事から説明していただきました。


応急処置研修として

日本赤十字社富山県支部事業推進課長の林氏にお話とAEDの実演をしていただきました。


親子安全会…では

共済金給付の対象になる事案

災害が発生した場合に行う対応

返済の必要がない就学奨励金(原則、1校につき1名)についてなどなど丁寧に教えていただきました。


 

応急処置研修…では

5年に1度ずつガイドラインが変更になっている心肺蘇生法をお聴きしました。

 

 

ガイドライン

http://aed-blog.com/jrc-guideline2015

一次救命処置

http://www.jrc.or.jp/activity/study/safety/

心肺蘇生

http://www.jrc.or.jp/activity/study/safety/airway/index.html

正しいガイドラインとして…

反応と呼吸がない場合、心停止

「胸骨圧迫を30回→人工呼吸を2回」を繰り返す時に

人工呼吸は10秒以内で行い、失敗した(胸が上がるのがわからなかった)としても胸骨圧迫を絶え間なく継続することが大切!とのことです

 

 

AED

http://www.jrc.or.jp/activity/study/safety/aed/index.html

 

AEDから流れる音声に従って使用することが大切!

「電気ショックは不要です」左心室が痙攣していない場合=心臓が動いていることではない→心停止の可能性があり救急車が到着するまで胸骨圧迫と人工呼吸を繰り返す!


最後に・・・いざという時のために

躊躇なく「119番」

躊躇なく「心肺蘇生」

躊躇なく「AED」

 

これらの言葉を忘れずに

今後のPTA活動のみならず日々の生活にも

本日学んだ事柄を取り入れて行くべきだと思いました!!